2008/03/31(月)
![]() アースデイはままつ2008の夜、シンガー・ソングライターであり環境活動家でもあるアンニャ・ライトさんを迎えBijaで初のトーク&ライブイベントを行います。 今回のツアーの合言葉は”SLOHAS(スローハス)”。LOHAS(ロハス)にSLOW(スロー)のSをつけて「健康で持続可能なスローなライフスタイル」を意味します。アンニャさんは4月中旬から6月上旬まで日本に滞在し、スローライフを実現するための具体的な提案をしたいと各地を周ります。 Bijaでアンニャさんと時間と空間を共有し、いっしょに私たちの地球について考えてみませんか。 ● 日時 4月27日(日) 18:00~21:00 ● 定員 40席 (スケジュール/ 18:00 開場 19:00 トーク&ライブスタート 21:00 終了) ● 会場 スパイス・カフェ・ビージャ (浜松市中区富塚町449-1) ● 料金 (1ドリンクつき) 予約・・・¥2300 当日・・・¥2500 ※限定40席ですのでご予約はお早めに。 ※当日はカレーもお楽しみいただけます(料金別途)。 ● ご予約&お問い合わせ スパイス・カフェ・ビージャ tel 053-474-0330 website http://www.bija.jp アンニャ・ライト/Anja Light プロフィール 10代より環境・反核活動家としてオーストラリア、マレーシア、日本などを中心に活躍。1999年日本の仲間たちと環境文化NGO「ナマケモノ倶楽部」を結成、以来その世話人をつとめる。現在はオーストラリアで2児の母親業をこなしながら環境活動に取り組む。CDに「Voices of the Forest」、「Pacha Mama」、「Slow Mother Love」がある。 ・アンニャ・ライトのブログ http://anjaslowmotherdiary.blogspot.com/ ・ナマケモノ倶楽部 http://www.sloth.gr.jp/ スポンサーサイト
2008/03/28(金)
![]() 昨日の夜、野暮用からお店へ帰るなり同僚くんが「半農半Xの塩見さんが来てる!」ってあわてて事務所に駆け込んできた。いそいそと着替えてホールへ行くと、いらっしゃいました塩見さんファミリー。伊豆へ行く途中にわざわざ寄っていただいたそうで・・・ありがとうございます! 塩見さんの「半農半Xという生き方」の本に出会ったのは4~5年くらい前かな、パーマカルチャーを勉強しにオーストラリアへ行って帰ってきたときに見つけました。日本でも農のある暮らしが定着しつつあるんだってとてもうれしかったのを覚えてる。 半農半Xとは・・・
2008/03/27(木)
これからもずっと応援しまっす!
2008/03/24(月)
![]() 今年も引き続き浜松で誕生日を祝ってもらいました。 春を感じるいちごいっぱいのタルト、お店の男子3人からのプレゼント。 ホールにお客さまいらっしゃったけど、厨房の電気をちょっとだけ消してキャンドルを灯してもらいました。きれいきれい♪ ありがとうございます。 昨年の抱負は「鬼のように働かせていただきますっ!」っていっちゃったもんで・・・大変な1年を過ごしてしまったー。なので、今年は「わがままいっぱい言わせていただきますっ!」って感じかしら~ん、覚悟しとけぇ(笑) 1年はあっという間ですね。 日々を楽しく過ごせたらいいなって思います。 ありがとうございます。
2008/03/22(土)
はぴりんワークショップ大切なものに導かれて "Pictures of Tuvalu" ![]() 地球温暖化のために水没してしまうといわれる島国ツバル。 そこに住む子どもたちに「大切なもの」の絵を描いてもらいました。 それらの絵が描かれた社会背景・家庭環境を探っていくことで、 徐々にわかってゆくツバルの真実。 ツバルで起きている数々の問題は、実は日本でも起こってくる可能性が! そして今、あなたにできることは何か? ツバルを通してみんなで考えてみましょう。 日時: 3月25日(火) 19:30~21:30 (終了予定) 場所: スパイス・カフェ・ビージャ (浜松市中区富塚町449-1) 定員: 40名 (締め切り 3/23) 費用: 500円 (1ドリンクつき) プログラム 19:30~19:50 ツバルってどんな国? 19:50~20:50 「大切なものに導かれて “Picture of Tuvalu”」上映 21:00~21:30 フリートーク 自分たちにできることを考えてみよう 問い合わせ&予約 はぴねすLINKしずおか tel: 090-9180-7804 e-mail: hapilin-miyauchi@hotmail.co.jp (宮内) スパイス・カフェ・ビージャ tel: 053-474-0330 主催: はぴねすLINKしずおか http://ameblo.jp/shizuoka910 協力: NPO法人 宇宙船地球号 http://www.ets-org.jp/ スパイス・カフェ・ビージャ http://www.bija.jp/
2008/03/21(金)
![]() いやぁ、今日は春っち感じで畑日和やったなぁ。 久しぶりに気合(?)を入れて都田のファームへ お~、一面につくしが出てます♪
2008/03/21(金)
![]() 先月初挑戦した陶芸↓ http://sunshinefarm.blog33.fc2.com/blog-date-20080223.html 茶わんとお皿が焼き上がりました。 でも、やっぱ・・・茶わんじゃないよなぁ、ボウルというか、小どんぶりというか。 まぁ、かわいいじゃないですかぁ。 世界にふたつとないこの茶わんとお皿! ゆきセンセのコメントでは「最初から形になるのはすごい!」って。 あら~そう~ぉ♪ センセのご指導がよかったからだよぉ! ゆっくりと時間をかけてひとつのものを作り上げる、手仕事って好きなんだよね~。
2008/03/20(木)
![]() マイミクさんと鳳来へ遊びに行ってきた。 そこで出会ったおいしいお酒・・・うふふ♪ 蓬莱泉(ほうらいせん)の熟成生酒「和」 香りもキレもなかなかいいですわ~ 蓬莱泉の「空(くう)」は限定予約品で、まぼろしの純米大吟醸らしいですね。 予約は本社(愛知・設楽町)まで行かないとできないとか・・・ ふむ、行ってみるか~。
2008/03/17(月)
![]() あったかい日が続くの~ぉ♪ 毛糸のキャップをやっと脱げる開放感、一番好きな季節の春がやってきた。 この間のお休みは自然保育サークルの「まめっちょ」へお手伝いに行きました。 参加したいんだけどぉ、子どもいないしぃ ・・・っていうか、まずパートナーを探しましょう!って言われそぉ(笑) それにしてもいい天気だった。 畑の梅も満開。
2008/03/09(日)
![]() 祝・今月から週休2日になりました♪ はぁ、これで少しは浜松生活も楽になるかなぁ・・・ というわけで、正月以来の連休だったので富士宮まで遊びにいきました。 泊まりはもちろん「木の花ファミリー」 昨年の3月に行って、ほぼ1年ぶりの訪問。 私のことを覚えてくださっているメンバーさんがいてとてもうれしかった。 毎日たくさんの訪問者がいるのにすごいです。ありがとうございます。 前回の訪問日記 ↓ http://sunshinefarm.blog33.fc2.com/blog-date-20070315.html |
[ CALENDER ]
[ ENTRIES ] ◆ブログ新しくします。 ◆ただいまです。 ◆Amma - the Hugging Mother ◆My Goddess in Calicut ◆ITALY in INDIA [ ARCHIVES ] ◆2011年03月[2] ◆2011年02月[5] ◆2011年01月[9] ◆2010年12月[16] ◆2010年11月[13] ◆2010年10月[14] ◆2010年09月[7] ◆2010年08月[6] ◆2010年07月[16] ◆2010年06月[9] ◆2010年05月[10] ◆2010年04月[14] ◆2010年03月[18] ◆2010年02月[14] ◆2010年01月[11] ◆2009年12月[9] ◆2009年11月[7] ◆2009年10月[9] ◆2009年09月[7] ◆2009年08月[9] ◆2009年07月[13] ◆2009年06月[10] ◆2009年05月[11] ◆2009年04月[14] ◆2009年03月[14] ◆2009年02月[16] ◆2009年01月[8] ◆2008年12月[7] ◆2008年11月[12] ◆2008年10月[12] ◆2008年09月[9] ◆2008年08月[9] ◆2008年07月[10] ◆2008年06月[9] ◆2008年05月[9] ◆2008年04月[10] ◆2008年03月[10] ◆2008年02月[9] ◆2008年01月[7] ◆2007年12月[4] ◆2007年11月[6] ◆2007年10月[7] ◆2007年09月[10] ◆2007年08月[7] ◆2007年07月[10] ◆2007年06月[10] ◆2007年05月[9] ◆2007年04月[11] ◆2007年03月[8] ◆2007年02月[14] ◆2007年01月[14] ◆2006年12月[19] ◆2006年11月[15] ◆2006年10月[18] ◆2006年09月[12] ◆2006年08月[12] ◆2006年07月[7] ◆2006年06月[10] ◆2006年05月[12] ◆2006年04月[1] ◆2006年03月[7] ◆2006年02月[7] ◆2006年01月[3] ◆2005年12月[9] ◆2005年11月[12] [ PROFILE ] ![]() ◆NAME : さにー ◆九州・大分出身 2009年の春から長野・安曇野へ。 薪の石窯でパンとピザを焼いています。 I love you. I'm sorry. Please forgive me. Thank you. (Ihaleakala Hew Len) May all beings be happy, be peaceful, be liberated! (S.N.Goenka) [ COMMENTS ] ◆さにー[03.08] ◆ふくふく[03.08] ◆さにー[03.05] ◆アンネリダ[03.05] ◆ショウ[02.02] ◆kazumi[02.01] ◆ひつじや[01.23] ◆さにー[01.17] ◆てるちゃん[01.17] ◆さにー[01.16] [ TRACKBACKS ] ◆訪問された方々・その7[10.31] [ LINKS ] ◆Simply Natural Organic Farm, Australia ◆無農薬・無科学肥料のたねの店 たねの森 ◆パーマカルチャーネットワーク九州 ◆TAO徒然日記 ◆Captain's Log ◆せど日記 ◆Life in Rural Japan ◆ユーラシア大陸14度の旅 ◆AJISAIオフィシャルHP ◆ねこむさんのぼらぼらな日常 ◆ツキコの鞄 ◆くにさき六郷自然菜園 ◆地球と遊ぼう、ハイジの丘協会 ◆堀田貴子 レシピな日々 ◆つむじやのlight HAUS ◆竹にふれよう 案内処 野や ◆熊本・水俣の竹細工職人 ◆めんちくのケーナ工房 ◆天然酵母パン キッチンうすだ ◆長野・安曇野シャロムヒュッテ ◆SOS 〔spiritual・organic・soul〕 by yoyo ◆go-ka ゴカなスローライフ ◆ユキリンゴイロ ◆安曇野ひつじ屋 ◆アトリエ扉 ◆安曇野 おぐらやま農場 ◆ハッピーに生きよう!! ◆おぐらやま農場ハッピーライフ ◆安曇野地球宿 ◆安曇野おそばのふじもり ◆どあい冒険くらぶ ◆やよいの厨房日記 ◆安曇野のバジルクラブ ◆Spice Cafe Bija ◆「週刊てーて」ひらく農園から+α ◆焼き菓子&マーマレード 杜屋 ◆幼児の自然保育サークル「まめっちょ」 ◆くつろぎのアーユルヴェーダ時間 ◆avaniの日々 ◆Angelic Smile ◆日々の暮らしは楽園づくり ◆霧の中から
|