2008/02/29(金)
![]() 久しぶりに自然保育サークルまめっちょへ。今回はもちつき! 今はもちつき機というのがあるから、杵で搗いたもちを食べられるなんてほんと貴重~。搗いたばかりのもちはもち米の甘味やコシがあってほんとにおいしい。 スポンサーサイト
2008/02/25(月)
![]() マイミク遊民。さんが長期にわたって北海道から九州を駆け巡り仕上げた写真集「自然農に生きる人たち」がいよいよ3月に発行されます。 私と自然農の出会いは2年前の安曇野シャロムヒュッテ。 まず種を蒔いても水は与えないことにびっくり。種自身の生命力は元々備わっているんだということなんでしょう。だから人が手を加えなくても育つんだということを教えてくれた。そういえば自然界で育つ植物はわざわざ水をやらなくても成長する…。まさに自然の力やリズムで生きている。 土を耕し、水を与え、肥料を与えるということは作物を過保護に育て軟弱にする、それは人間界もいっしょだって臼井さん言ってたっけ? モニタ用チラシ(140KB) http://yu-min.sakura.ne.jp/photo/0803shizennou.pdf プリント用チラシ(2.7MB) http://http://yu-min.sakura.ne.jp/photo/0803shizennou_print.pdf 遊民。さんのプロフィールはこちら ↓ http://www.yu-min.jp/ 3月上旬の発行、先行予約をすると1割引きされるそうです。 詳細は ↓↓↓
2008/02/23(土)
![]() かなり前からやってみたいと思ってたんだけど、なかなかチャンスがなくってやれなかった陶芸。 浜松で出会った陶芸作家のゆきちゃんに教えてもらい、お茶碗(?)を作ってみました。 これが自分の初作品となる記念の器、感動だね。 調子に乗って・・・
2008/02/22(金)
![]() 本日はわたくしのまかない当番。 九州人のわたしとしては「焼きカレー」食べたくなって作ってみました! グラタン皿がなかったので土鍋を使って、なかなかいい感じに。 半熟卵とこんがりチーズの香りが食欲をそそる・・・じゅるり。 寒い夜はみんなでフーフーいいながら食べるのもまたおいしいねー♪ 店主くんは不在だったけど・・・(笑)
2008/02/20(水)
![]() AJISAIの勢いは今年もとまりそうにないですね。 昨年リリースされた 1stフルアルバム Sunny Umbrella もタワーレコードのインディーズチャートの上位に入ったり、初の全国ツアーも大成功に終わったようですね。 特にボーカル俊の地元・大分で行われた初ライブも終始あたたかい雰囲気だったようで…うっ、行きたかった(涙) さて、3月12日に2ndミニアルバム「キミスキセツ」が出ます。 ナゾなタイトルですが「君が好きな季節」を短くしたワードらしい。 このアルバムには前作 Sunny Umbrellaに収録され、AJISAIの代表曲にもなった「桜並木」のリアレンジバージョンが入ってるのですごく楽しみ。 You tubeで「桜並木」のプロモーションビデオが見られるよ↓ http://jp.youtube.com/watch?v=P_66V-pLhbc AJISAIのHPで他の曲の試聴もできるよ。ライブ情報も要チェックね↓ http://www.0228.jp/ajisai/index.html 来月24日は名古屋でライブ!今回は休みを取って行きますよ。 ちなみにその日は誕生日…うふ。 年は取るけどいいことがたくさん起きそうな1年になりそう。 mmさま、いつもありがとう。 桜並木を聞くたびサンシャインファームにあふれる桜を思い出すね。
2008/02/16(土)
![]() 今年のバレンタインデー、うちの店の男子3人に贈ったのは磐田で受注通販されている杜屋(もりや)さんのガトーショコラ! まぁ、私が食べたくて注文したのもありますが…(笑) 外はサクッ、中はしっとり… 「うわっ、うめ~なぁ、これっ!」とみんな絶賛。 こだわりの素材を使っているからやさしいテイスト、こういうのってうれしいよね♪
2008/02/14(木)
![]() 浜松、掛川で癒し&足・靴・歩行の根本ケアを広げようと活動している「Naturally Japan」のakikoさんによるフットセラピーがBijaで体験できます! 日時: 毎週木曜日 (祝日を除く) 11:30~19:30 (受付) 癒しのトリートメント & 1ドリンクサービス ※更にプラス500円にてお好きなスイーツをお選び頂けます Naturally人気メニュー! ●足裏&レッグアロマトリートメント 足裏~膝下をNaturally 独自の手法で念入りに揉み解します 3,000円(30分) ●足裏&レッグ(上記メニュー)+下半身or上半身リンパケア 足裏~膝下+太もも・腰or足裏~膝下+背中・肩のケア 4,500円(45分) お試しリラックス♪ ●ハンドリフレ、または足の角質取り 各2,000円(20分) ![]() akikoさん、毎週よろしくお願いしますねー♪ ご予約・詳細お問い合わせは↓ Naturally 直通 070-6581-9337 ※完全予約制です。 ※上記以外の日をご希望の際はお問合せ下さい。
2008/02/11(月)
![]() 先週の休みはひかり農園さんへ行ってきました。 寒い寒い…といっても暦の上ではもう春だ。 ひかり農園さんの畑には白菜の花がちらほら。 黄色い色はなんだかハッピーな気分にしてくれます。
2008/02/03(日)
![]() もうすぐバレンタイン・デー。 バレンタイン・デーといえば・・・チョコレート! そうでなくてもチョコレート、あるとついつい食べてしまう。 で、意外と知られていない事実として・・・ |
[ CALENDER ]
[ ENTRIES ] ◆ブログ新しくします。 ◆ただいまです。 ◆Amma - the Hugging Mother ◆My Goddess in Calicut ◆ITALY in INDIA [ ARCHIVES ] ◆2011年03月[2] ◆2011年02月[5] ◆2011年01月[9] ◆2010年12月[16] ◆2010年11月[13] ◆2010年10月[14] ◆2010年09月[7] ◆2010年08月[6] ◆2010年07月[16] ◆2010年06月[9] ◆2010年05月[10] ◆2010年04月[14] ◆2010年03月[18] ◆2010年02月[14] ◆2010年01月[11] ◆2009年12月[9] ◆2009年11月[7] ◆2009年10月[9] ◆2009年09月[7] ◆2009年08月[9] ◆2009年07月[13] ◆2009年06月[10] ◆2009年05月[11] ◆2009年04月[14] ◆2009年03月[14] ◆2009年02月[16] ◆2009年01月[8] ◆2008年12月[7] ◆2008年11月[12] ◆2008年10月[12] ◆2008年09月[9] ◆2008年08月[9] ◆2008年07月[10] ◆2008年06月[9] ◆2008年05月[9] ◆2008年04月[10] ◆2008年03月[10] ◆2008年02月[9] ◆2008年01月[7] ◆2007年12月[4] ◆2007年11月[6] ◆2007年10月[7] ◆2007年09月[10] ◆2007年08月[7] ◆2007年07月[10] ◆2007年06月[10] ◆2007年05月[9] ◆2007年04月[11] ◆2007年03月[8] ◆2007年02月[14] ◆2007年01月[14] ◆2006年12月[19] ◆2006年11月[15] ◆2006年10月[18] ◆2006年09月[12] ◆2006年08月[12] ◆2006年07月[7] ◆2006年06月[10] ◆2006年05月[12] ◆2006年04月[1] ◆2006年03月[7] ◆2006年02月[7] ◆2006年01月[3] ◆2005年12月[9] ◆2005年11月[12] [ PROFILE ] ![]() ◆NAME : さにー ◆九州・大分出身 2009年の春から長野・安曇野へ。 薪の石窯でパンとピザを焼いています。 I love you. I'm sorry. Please forgive me. Thank you. (Ihaleakala Hew Len) May all beings be happy, be peaceful, be liberated! (S.N.Goenka) [ COMMENTS ] ◆さにー[03.08] ◆ふくふく[03.08] ◆さにー[03.05] ◆アンネリダ[03.05] ◆ショウ[02.02] ◆kazumi[02.01] ◆ひつじや[01.23] ◆さにー[01.17] ◆てるちゃん[01.17] ◆さにー[01.16] [ TRACKBACKS ] ◆訪問された方々・その7[10.31] [ LINKS ] ◆Simply Natural Organic Farm, Australia ◆無農薬・無科学肥料のたねの店 たねの森 ◆パーマカルチャーネットワーク九州 ◆TAO徒然日記 ◆Captain's Log ◆せど日記 ◆Life in Rural Japan ◆ユーラシア大陸14度の旅 ◆AJISAIオフィシャルHP ◆ねこむさんのぼらぼらな日常 ◆ツキコの鞄 ◆くにさき六郷自然菜園 ◆地球と遊ぼう、ハイジの丘協会 ◆堀田貴子 レシピな日々 ◆つむじやのlight HAUS ◆竹にふれよう 案内処 野や ◆熊本・水俣の竹細工職人 ◆めんちくのケーナ工房 ◆天然酵母パン キッチンうすだ ◆長野・安曇野シャロムヒュッテ ◆SOS 〔spiritual・organic・soul〕 by yoyo ◆go-ka ゴカなスローライフ ◆ユキリンゴイロ ◆安曇野ひつじ屋 ◆アトリエ扉 ◆安曇野 おぐらやま農場 ◆ハッピーに生きよう!! ◆おぐらやま農場ハッピーライフ ◆安曇野地球宿 ◆安曇野おそばのふじもり ◆どあい冒険くらぶ ◆やよいの厨房日記 ◆安曇野のバジルクラブ ◆Spice Cafe Bija ◆「週刊てーて」ひらく農園から+α ◆焼き菓子&マーマレード 杜屋 ◆幼児の自然保育サークル「まめっちょ」 ◆くつろぎのアーユルヴェーダ時間 ◆avaniの日々 ◆Angelic Smile ◆日々の暮らしは楽園づくり ◆霧の中から
|