2008/01/23(水)
![]() 今週の休みは大原町の羽田農園さんへおじゃましました。 羽田さんといえばにんじん。香りと甘さがとても評判! Bijaのカレーのベースソースには磐田のひらく農園さんの玉ねぎと羽田農園さんのにんじんをたっぷり使ってじっくり煮込んでます。だからおいしい! にんじん星人を発見。ゴロンと横たわる姿に癒されてしまった・・・ スポンサーサイト
2008/01/20(日)
![]() 昨日Bijaでイベント「広瀬尚子さんと語るフィンドホーンのティータイム」が行われました。 フィンドホーンのお話の後、参加者一人ひとりがエンジェルカードをひきました。 出たーぁ!
2008/01/17(木)
![]() お店のスタッフ全員で磐田のひらく農園さんへ 先月追肥した玉ねぎの苗もすくすく成長している様子、なんだか嬉しい。 先月の様子 → http://sunshinefarm.blog33.fc2.com/blog-entry-255.html 今回のお手伝いはその玉ねぎ畑の草取り。 今は小さいけれど暖かくなると一斉に大きくなってしまうので今のうちに処理を。 玉ねぎは収穫するまでかなりの時間がかかるので草の管理も大変だ。
2008/01/10(木)
![]() 見ていると穏やかな気持ちにさせてくれる足立典正さんのパステル画。 個展が気賀の「かくれ家・鳥の子」で行われています。 お家のリビングの様な落ち着いた部屋に絵が飾られ、一枚一枚があたたかさを放っているような雰囲気です。それぞれのコメントもあったかいです。 一番大きな絵はどっかでみたことある風景だーと思ったら佐鳴湖。見慣れた風景も典正さんの絵になると異国な情緒が漂います。 1月30日までやっているそうなので、お時間あれば見に行ってね。 かくれ家・鳥の子ではコーヒーのほかに、予約をすれば地元の食材を使ったランチをいただけるそうです。 足立典正個展「明日へ」 ~ 一緒に歩いて行こう、ずっとどこまでも・・・。~ 期間 2008年1月5日(土)~30日(水) 場所 かくれ家 鳥の子 add浜松市北区細江町気賀833-11(気賀小学校前) tel 053-522-1500 定休日 月曜・木曜 営業時間 10:00~18:00 帰りに都田の畑を偵察。
2008/01/09(水)
![]() 熱々のお鍋がおいしい季節ですね。 お野菜がしっかりたっぷりいただけるこの冬人気のカレー鍋、Bijaにも登場! 和だしをベースにオリジナルで配合したスパイスをブレンド。 具は浜松・鶏一番さんのうま味たっぷりの鶏ひき肉を使ったフワフワのつくねと浜松近郊などで有機栽培された滋味たっぷりのお野菜です。 Bijaのカレー鍋でココロもカラダもぽかぽかに・・・ 1月と2月のディナータイム限定メニューです! Bija特製 「あつあつカレー鍋」 お一人様1480円 ★ 小鉢、ごはん、トッピング(チーズ、スパイス2種)、卵付き ★ ご注文は2名様から ほんとにウマいっすよ~♪
2008/01/06(日)
![]() 年末年始は7日間のお休みをいただき大分へ帰省。 28日の夜にNご夫妻と3人で浜松を出発し夜な夜なドライブ、翌朝四国・愛媛から大分へ。 近づく大分の風景に自然の豊かさを改めて感じた。やっぱ故郷は落ち着くわぁ! 人と会ってないときはとにかく寝る、寝る、寝る… そんな休日だったけど、結構いろんなところへ遊びにいったかも(笑)。 サンシャインファームではいつもの焚き火の会。 小雪雑じりのめちゃくちゃさむ~い日だったけど、久しぶりに会う友達との会話、手づくりの料理などココロがあたたまるひと時だった。ありがとう!
2008/01/02(水)
あけましておめでとうございます。久しぶりの大分です。 海や山がこんなに近かったんだね。何気なかった風景だったけどゼイタクなんだなーと改めて確認。落ち着きますね。 元日早々挾間の露天風呂へ。落ちてくる雪を眺めながら新年をゆっくりとスタート、気持ちが新たになった感じ…ふぅ 今年もどんな出会いどんなことがあるんだろうな。たのしみだっ! どうぞよろしくお願いします! |
[ CALENDER ]
[ ENTRIES ] ◆ブログ新しくします。 ◆ただいまです。 ◆Amma - the Hugging Mother ◆My Goddess in Calicut ◆ITALY in INDIA [ ARCHIVES ] ◆2011年03月[2] ◆2011年02月[5] ◆2011年01月[9] ◆2010年12月[16] ◆2010年11月[13] ◆2010年10月[14] ◆2010年09月[7] ◆2010年08月[6] ◆2010年07月[16] ◆2010年06月[9] ◆2010年05月[10] ◆2010年04月[14] ◆2010年03月[18] ◆2010年02月[14] ◆2010年01月[11] ◆2009年12月[9] ◆2009年11月[7] ◆2009年10月[9] ◆2009年09月[7] ◆2009年08月[9] ◆2009年07月[13] ◆2009年06月[10] ◆2009年05月[11] ◆2009年04月[14] ◆2009年03月[14] ◆2009年02月[16] ◆2009年01月[8] ◆2008年12月[7] ◆2008年11月[12] ◆2008年10月[12] ◆2008年09月[9] ◆2008年08月[9] ◆2008年07月[10] ◆2008年06月[9] ◆2008年05月[9] ◆2008年04月[10] ◆2008年03月[10] ◆2008年02月[9] ◆2008年01月[7] ◆2007年12月[4] ◆2007年11月[6] ◆2007年10月[7] ◆2007年09月[10] ◆2007年08月[7] ◆2007年07月[10] ◆2007年06月[10] ◆2007年05月[9] ◆2007年04月[11] ◆2007年03月[8] ◆2007年02月[14] ◆2007年01月[14] ◆2006年12月[19] ◆2006年11月[15] ◆2006年10月[18] ◆2006年09月[12] ◆2006年08月[12] ◆2006年07月[7] ◆2006年06月[10] ◆2006年05月[12] ◆2006年04月[1] ◆2006年03月[7] ◆2006年02月[7] ◆2006年01月[3] ◆2005年12月[9] ◆2005年11月[12] [ PROFILE ] ![]() ◆NAME : さにー ◆九州・大分出身 2009年の春から長野・安曇野へ。 薪の石窯でパンとピザを焼いています。 I love you. I'm sorry. Please forgive me. Thank you. (Ihaleakala Hew Len) May all beings be happy, be peaceful, be liberated! (S.N.Goenka) [ COMMENTS ] ◆さにー[03.08] ◆ふくふく[03.08] ◆さにー[03.05] ◆アンネリダ[03.05] ◆ショウ[02.02] ◆kazumi[02.01] ◆ひつじや[01.23] ◆さにー[01.17] ◆てるちゃん[01.17] ◆さにー[01.16] [ TRACKBACKS ] ◆訪問された方々・その7[10.31] [ LINKS ] ◆Simply Natural Organic Farm, Australia ◆無農薬・無科学肥料のたねの店 たねの森 ◆パーマカルチャーネットワーク九州 ◆TAO徒然日記 ◆Captain's Log ◆せど日記 ◆Life in Rural Japan ◆ユーラシア大陸14度の旅 ◆AJISAIオフィシャルHP ◆ねこむさんのぼらぼらな日常 ◆ツキコの鞄 ◆くにさき六郷自然菜園 ◆地球と遊ぼう、ハイジの丘協会 ◆堀田貴子 レシピな日々 ◆つむじやのlight HAUS ◆竹にふれよう 案内処 野や ◆熊本・水俣の竹細工職人 ◆めんちくのケーナ工房 ◆天然酵母パン キッチンうすだ ◆長野・安曇野シャロムヒュッテ ◆SOS 〔spiritual・organic・soul〕 by yoyo ◆go-ka ゴカなスローライフ ◆ユキリンゴイロ ◆安曇野ひつじ屋 ◆アトリエ扉 ◆安曇野 おぐらやま農場 ◆ハッピーに生きよう!! ◆おぐらやま農場ハッピーライフ ◆安曇野地球宿 ◆安曇野おそばのふじもり ◆どあい冒険くらぶ ◆やよいの厨房日記 ◆安曇野のバジルクラブ ◆Spice Cafe Bija ◆「週刊てーて」ひらく農園から+α ◆焼き菓子&マーマレード 杜屋 ◆幼児の自然保育サークル「まめっちょ」 ◆くつろぎのアーユルヴェーダ時間 ◆avaniの日々 ◆Angelic Smile ◆日々の暮らしは楽園づくり ◆霧の中から
|