2008/07/30(水)
![]() (↑木の花ファミリーのホームページより) 木の花ファミリーが東京・カフェスローのイベントにまいります。 ライブで歌を聞いてみてね。じわ~っときます! 以下、木の花ファミリー通信 vol.12 より ↓↓↓ 「お金のいらない国」 ~ 所有の豊かさから、つながりの幸せへ~ 昨年12月、大きな反響を呼び起こした「木の花ファミリーの豊かな夢」に引き続き、木の花ファミリーが東京・カフェスローに登場します! 今回は「お金って何だろう」「お金がなければ幸せになれないのかな」――そんな疑問について考えるイベントです。小説「お金のいらない国」の長島龍人さん、文化人類学者の辻信一さん、そしてファミリーのいさどんが、たくさんのお金やものを所有する豊かさから「つながり」の中で生かされる幸せへの転換について語り合います。 寸劇、トーク、プレゼンテーション、そして「木の花楽団」のコンサートまで、盛りだくさんのイベントです。ぜひ、ご参加ください! ★ 日時:2008年10月5日(日)12:00~17:30(11:30開場) ★ 場所:カフェスロー(東京・府中) ★ 参加費:予約2,200円/当日2,500円(ともに1ドリンク付) ★ 予約方法:以下の項目を添えて、カフェスローまで電話(042-401-8505)またはメール(cafeslow@h4.dion.ne.jp:件名「お金のいらない国」)でお申し込みください。 ・代表者のお名前 ・申し込み人数 ・連絡先電話番号 ★ 主催・問い合わせ:「お金のいらない国」実行委員会 連絡先:nomoney.world@gmail.com スポンサーサイト
2008/07/28(月)
![]() 約5ヶ月ぶりに富士宮の木の花ファミリーへ行ってきました。 静岡へ来て3度目、今回はたぶん最後になるかな・・・っとちょっとさみしい訪問だった。
2008/03/09(日)
![]() 祝・今月から週休2日になりました♪ はぁ、これで少しは浜松生活も楽になるかなぁ・・・ というわけで、正月以来の連休だったので富士宮まで遊びにいきました。 泊まりはもちろん「木の花ファミリー」 昨年の3月に行って、ほぼ1年ぶりの訪問。 私のことを覚えてくださっているメンバーさんがいてとてもうれしかった。 毎日たくさんの訪問者がいるのにすごいです。ありがとうございます。 前回の訪問日記 ↓ http://sunshinefarm.blog33.fc2.com/blog-date-20070315.html
2007/03/15(木)
![]() 美しく雪化粧した富士山を眺めながら、富士宮の木の花農園へ ここは一言でいうと「心の宿」といったところでしょうか。 静岡へ来て、右も左もわからず、慌しく時間だけが過ぎていった1週間。 ここで家族のようなあたたかさに触れ、思わず涙がこぼれた。 ここは人が人らしく生きている場所。 いろんなとらわれから解放され、すべてが調和に満ちている場所。 いただくもの全てに命があり、じんわりと心と体を癒してくれる場所。 |
[ CALENDER ]
[ ENTRIES ] ◆ブログ新しくします。 ◆ただいまです。 ◆Amma - the Hugging Mother ◆My Goddess in Calicut ◆ITALY in INDIA [ ARCHIVES ] ◆2011年03月[2] ◆2011年02月[5] ◆2011年01月[9] ◆2010年12月[16] ◆2010年11月[13] ◆2010年10月[14] ◆2010年09月[7] ◆2010年08月[6] ◆2010年07月[16] ◆2010年06月[9] ◆2010年05月[10] ◆2010年04月[14] ◆2010年03月[18] ◆2010年02月[14] ◆2010年01月[11] ◆2009年12月[9] ◆2009年11月[7] ◆2009年10月[9] ◆2009年09月[7] ◆2009年08月[9] ◆2009年07月[13] ◆2009年06月[10] ◆2009年05月[11] ◆2009年04月[14] ◆2009年03月[14] ◆2009年02月[16] ◆2009年01月[8] ◆2008年12月[7] ◆2008年11月[12] ◆2008年10月[12] ◆2008年09月[9] ◆2008年08月[9] ◆2008年07月[10] ◆2008年06月[9] ◆2008年05月[9] ◆2008年04月[10] ◆2008年03月[10] ◆2008年02月[9] ◆2008年01月[7] ◆2007年12月[4] ◆2007年11月[6] ◆2007年10月[7] ◆2007年09月[10] ◆2007年08月[7] ◆2007年07月[10] ◆2007年06月[10] ◆2007年05月[9] ◆2007年04月[11] ◆2007年03月[8] ◆2007年02月[14] ◆2007年01月[14] ◆2006年12月[19] ◆2006年11月[15] ◆2006年10月[18] ◆2006年09月[12] ◆2006年08月[12] ◆2006年07月[7] ◆2006年06月[10] ◆2006年05月[12] ◆2006年04月[1] ◆2006年03月[7] ◆2006年02月[7] ◆2006年01月[3] ◆2005年12月[9] ◆2005年11月[12] [ PROFILE ] ![]() ◆NAME : さにー ◆九州・大分出身 2009年の春から長野・安曇野へ。 薪の石窯でパンとピザを焼いています。 I love you. I'm sorry. Please forgive me. Thank you. (Ihaleakala Hew Len) May all beings be happy, be peaceful, be liberated! (S.N.Goenka) [ COMMENTS ] ◆さにー[03.08] ◆ふくふく[03.08] ◆さにー[03.05] ◆アンネリダ[03.05] ◆ショウ[02.02] ◆kazumi[02.01] ◆ひつじや[01.23] ◆さにー[01.17] ◆てるちゃん[01.17] ◆さにー[01.16] [ TRACKBACKS ] ◆訪問された方々・その7[10.31] [ LINKS ] ◆Simply Natural Organic Farm, Australia ◆無農薬・無科学肥料のたねの店 たねの森 ◆パーマカルチャーネットワーク九州 ◆TAO徒然日記 ◆Captain's Log ◆せど日記 ◆Life in Rural Japan ◆ユーラシア大陸14度の旅 ◆AJISAIオフィシャルHP ◆ねこむさんのぼらぼらな日常 ◆ツキコの鞄 ◆くにさき六郷自然菜園 ◆地球と遊ぼう、ハイジの丘協会 ◆堀田貴子 レシピな日々 ◆つむじやのlight HAUS ◆竹にふれよう 案内処 野や ◆熊本・水俣の竹細工職人 ◆めんちくのケーナ工房 ◆天然酵母パン キッチンうすだ ◆長野・安曇野シャロムヒュッテ ◆SOS 〔spiritual・organic・soul〕 by yoyo ◆go-ka ゴカなスローライフ ◆ユキリンゴイロ ◆安曇野ひつじ屋 ◆アトリエ扉 ◆安曇野 おぐらやま農場 ◆ハッピーに生きよう!! ◆おぐらやま農場ハッピーライフ ◆安曇野地球宿 ◆安曇野おそばのふじもり ◆どあい冒険くらぶ ◆やよいの厨房日記 ◆安曇野のバジルクラブ ◆Spice Cafe Bija ◆「週刊てーて」ひらく農園から+α ◆焼き菓子&マーマレード 杜屋 ◆幼児の自然保育サークル「まめっちょ」 ◆くつろぎのアーユルヴェーダ時間 ◆avaniの日々 ◆Angelic Smile ◆日々の暮らしは楽園づくり ◆霧の中から
|